遊戯王OCG【炎王】デッキレシピ・カード一覧・回し方・対策方法

【炎王】とは

【炎王】デッキコンセプト

【炎王】のデッキコンセプトは、自分の手札・フィールドのモンスターを破壊することで発動する効果と墓地アドバンテージを活用してデュエルを進めることです。

中心となるモンスターの1つが《炎王獣 ヤクシャ》。

効果モンスター
星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 200
自分フィールド上に表側表示で存在する
「炎王」と名のついたモンスターがカードの効果によって破壊された場合、
このカードを手札から特殊召喚できる。
また、このカードが破壊され墓地へ送られた場合、
自分の手札・フィールド上のカード1枚を選んで破壊できる。
「炎王獣 ヤクシャ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

【炎王】モンスターが破壊された際に手札から特殊召喚する効果と、破壊されて墓地に送られた場合に自分の手札・フィールドのカード1枚を破壊する効果を持ちます。
《炎王の孤島》《炎王神獣 ガルドニクス》《ブラック・ホール》の破壊に巻き込んで、能動的に破壊することで手札・フィールドのカードを破壊。特に「手札のカードを破壊することができる」カードは遊戯王OCG全体を見渡しても貴重。《炎王神獣 ガルドニクス》や《ネフティスの鳳凰神》を破壊することで蘇生効果と除去効果を発動可能です。

魔法・罠カードで注目すべきカードは《真炎の爆発》。

通常魔法
(1):自分の墓地から守備力200の炎属性モンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに除外される。

【炎王】の多くのモンスターは守備力200。また【炎王】に限らず、炎属性・守備力200を墓地から特殊召喚できるため《ファイヤー・クラッカー》を3体召喚してバーン効果を狙うプレイングも可能。
蘇生対象が炎属性・守備力200に限定されてはいるものの、展開力は禁止カードの《次元融合》《異次元からの帰還》と遜色ありません。

【炎王】基本戦術

【炎王】の基本戦術は《炎王獣 ヤクシャ》《炎王の孤島》などの効果によって能動的に手札・フィールドのカードを破壊して効果発動をしつつ、墓地を肥やすもの。中盤以降は手札の《炎王神獣 ガルドニクス》を破壊して次の自分のスタンバイフェイズに特殊召喚。《炎王神獣 ガルドニクス》以外のモンスターを全て破壊し、ビートダウンを狙います。墓地に強力なモンスターを落とし、《炎王炎環》によってフィールドのモンスターを破壊して墓地から該当モンスターを特殊召喚。フィールドアドバンテージを確保するのも有効です。

【炎王】は「自分のカードを破壊することでアドが取れる」カードとの相性が良い

【炎王】は「自分のカードを破壊することでアドが取れる」カードとの相性が良いです。破壊時に効果発動するカードや墓地で効果を発動するカードを【炎王】のギミックで積極的に破壊することでアドバンテージを確保できます。
「自分のカードを破壊することでアドが取れる」カードはこちらの記事でまとめて紹介しています。
https://mable.hacca.jp/?p=2063

【炎王】の弱点は墓地メタ

【炎王】の弱点は墓地メタです。先に紹介した《炎王獣 ヤクシャ》《真炎の爆発》は共に墓地に関係した効果を持つため、墓地利用を封じるカードを相手が発動した場合に展開が止まります。


墓地メタのカードの代表例は《マクロコスモス》《王家の眠る谷-ネクロバレー》。《マクロコスモス》が発動した場合はカードを墓地に送ることができなくなり、墓地に送られるカードは全て除外されます。《王家の眠る谷-ネクロバレー》が発動した場合は、墓地に落ちたカードの蘇生や効果発動など墓地にかかる行動が全て制限されてしまいます。

手札が不足しやすいのも弱点

【炎王】では手札のカードを能動的に破壊するギミックが存在します。そのため手札が不足するシチュエーションも起こりやすく、手札が少ない分、返しのターンで思い通りに動けずに相手に主導権を握られる可能性があります。
《成金ゴブリン》《強欲で貪欲な壺》などドローソースは必須。特におすすめは《貪欲な壺》。墓地肥やしに強みがあるデッキのため、難なく投入できます。

【炎王】カード一覧

【炎王】モンスター

《炎王獣 バロン》

効果モンスター
星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 200
自分フィールド上に表側表示で存在する
「炎王」と名のついたモンスターがカードの効果によって破壊された場合、
このカードを手札から特殊召喚できる。
また、このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、
次のスタンバイフェイズ時に発動する。
デッキから「炎王獣 バロン」以外の「炎王」と名のついたカード1枚を手札に加える。

【炎王】のデッキからのサーチを固有効果とする一枚。複数枚投入した上で《連鎖破壊》を自らの《炎王獣 バロン》に対して発動。3枚の《炎王獣 バロン》を一度に破壊することで、3枚のサーチが可能です。

《連鎖破壊》
通常罠
(1):攻撃力2000以下のモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
その表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターのコントローラーの手札・デッキから
対象のモンスターの同名カードを全て破壊する。

《炎王獣 ヤクシャ》

効果モンスター
星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 200
自分フィールド上に表側表示で存在する
「炎王」と名のついたモンスターがカードの効果によって破壊された場合、
このカードを手札から特殊召喚できる。
また、このカードが破壊され墓地へ送られた場合、
自分の手札・フィールド上のカード1枚を選んで破壊できる。
「炎王獣 ヤクシャ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

【炎王】がカードの効果で破壊された場合に手札から特殊召喚可能。なおかつ《炎王獣 ヤクシャ》が破壊された場合に、自分の手札・フィールドのカード一枚を破壊できます。
「「炎王」と名のついたモンスターがカードの効果によって破壊された場合」の、破壊するプレイヤーは相手だけではなく、自分でもOK。例えば《連鎖破壊》で《炎王獣 バロン》を3枚破壊した際、《炎王獣 ヤクシャ》が3枚手札にあればいずれも特殊召喚可能です。

《炎王獣 ガネーシャ》

効果モンスター
星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに存在し、モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし、このカード以外の自分の手札・フィールドの炎属性モンスター1体を選んで破壊する。
(2):このカードが破壊され墓地へ送られた場合、
「炎王獣 ガネーシャ」以外の自分の墓地の炎属性の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
その特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

モンスター効果に対するメタとして非常に有用な1枚。【炎王】をデュエルに使用し、先行を取った場合はまず《炎王獣 ガネーシャ》を召喚するのがセオリー。《エフェクト・ヴェーラー》や《灰流うらら》といった手札誘発モンスターの効果を、手札・フィールドの炎属性1枚で無効化できるためです。破壊する炎属性を【炎王】にすると、破壊時に発動する効果もセットで起動するため手札誘発対策がアドバンテージになります。

《炎王獣 キリン》

星3/炎属性/獣族/攻1000/守 200
自分フィールド上に表側表示で存在する
「炎王」と名のついたモンスターがカードの効果によって破壊された場合、
このカードを手札から特殊召喚できる。
また、このカードが破壊され墓地へ送られた場合、
デッキから炎属性モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

破壊された際に発動する効果は、炎属性の墓地肥やし。炎属性・守備力200のモンスターをデッキから直接墓地に送り《真炎の爆発》に繋げるのに適しています。

《炎王獣 ガルドニクス》

効果モンスター
星3/炎属性/鳥獣族/攻 700/守1700
自分フィールド上に表側表示で存在する
「炎王」と名のついたモンスターがカードの効果によって破壊された場合、
このカードを手札から特殊召喚できる。
また、このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
デッキから「炎王獣」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。

《炎王神獣 ガルドニクス》

効果モンスター
星8/炎属性/鳥獣族/攻2700/守1700
このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、
次のスタンバイフェイズ時にこのカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚に成功した時、
このカード以外のフィールド上のモンスターを全て破壊する。
また、このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
デッキから「炎王神獣 ガルドニクス」以外の
「炎王」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。

カードの効果で破壊され、墓地へ送られた場合に次にスタンバイフェイズに自己再生。《炎王神獣 ガルドニクス》を除く全てのモンスターを破壊する全体除去効果を持ちます。
《炎王の急襲》によってリクルートして特殊召喚した場合、効果が無効になった上でエンドフェイズに自壊して次のスタンバイフェイズに自己再生可能。フィールドにいる間に破壊された場合にも、デッキから【炎王】一体を特殊召喚可能。
《炎王獣 ヤクシャ》・《炎王の孤島》で破壊する場合は手札からの破壊が可能です。

【炎王】魔法・罠

《炎王の急襲》

通常魔法
相手フィールド上にモンスターが存在し、
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから炎属性の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、
エンドフェイズ時に破壊される。
「炎王の急襲」は1ターンに1枚しか発動できない。

相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に炎属性をデッキから特殊召喚可能。エンドフェイズに特殊召喚したモンスターは自壊します。
「相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない」状況は後攻1ターン目に発生しやすいため、先行優位になりやすい遊戯王OCGの中で後攻でアドを取れる貴重なカードの1枚と言えます。《炎王獣 バロン》からサーチ可能。

《炎王炎環》

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの炎属性モンスター1体と
自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。
対象の自分フィールドのモンスターを破壊し、
対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。

自分のフィールドの炎属性モンスター1体を発動し、墓地の炎属性を蘇生・特殊召喚する速攻魔法。速攻魔法であることが大きなポイントで、相手ターンにも効果が発動できるため奇襲性が高いカードです。相手の【ホール・落とし穴】にチェーンすることで、相手の魔法・罠を回避しつつ、墓地の炎属性モンスターを蘇生することが可能です。

《炎王の孤島》

フィールド魔法
「炎王の孤島」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分メインフェイズにこの効果を発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
デッキから「炎王」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこの効果を発動できる。
手札の鳥獣族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
(3):フィールドゾーンの表側表示のこのカードが、
墓地へ送られた場合または除外された場合に発動する。
自分フィールドのモンスターを全て破壊する。

《真炎の爆発》

通常魔法
(1):自分の墓地から守備力200の炎属性モンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに除外される。

【炎王】デッキサンプルレシピ・回し方・動かし方

モンスター16枚
《地縛神 Ccarayhua》1
《炎王神獣 ガルドニクス》2
《ネフティスの鳳凰神》2
《速攻のかかし》1
《ドロール&ロックバード》2
《炎王獣 ヤクシャ》2
《炎王獣 ガネーシャ》2
《ネフティスの悟り手》1
《ネフティスの語り手》1
《ネフティスの護り手》1
《九尾の狐》1
魔法11枚
《炎王炎環》1
《炎王の急襲》1
《真炎の爆発》1
《一時休戦》1
《貪欲な壺》1
《成金ゴブリン》2
《手札抹殺》1
《皆既日食の書》2
《カップ・オブ・エース》1
13枚
《トラップトリック》2
《亜空間物質転送装置》1
《魔宮の賄賂》3
《便乗》2
《大暴落》1
《強制脱出装置》1
《マインドクラッシュ》1
《攪乱作戦》2
エクストラデッキ枚数
《ドリトル・キメラ》1
《No.59 背反の料理人》1
《No.41 泥睡魔獣バグースカ》1
【炎王】【ネフティス】の効果によって手札を破壊。《地縛神 Ccarayhua》《炎王神獣 ガルドニクス》《ネフティスの鳳凰神》を破壊し、全体除去・モンスター除去・魔法&罠カードの除去を狙い、フィールドアドバンテージを確保しつつビートダウンを目指すのが基本の動きです。

《炎王神獣 ガルドニクス》《ネフティスの鳳凰神》の特徴は、共に手札から破壊された後、次の自分メインフェイズに蘇生して効果が発動すること。《地縛神 Ccarayhua》は破壊される場所を選ばない上、破壊をトリガーに即時に効果が発動します。一方で全フィールドをリセットするため、フィールドアドバンテージを確保した状態で発動するのはデメリットになり得ます。状況に応じて手札破壊の対象は使い分けましょう。

《炎王神獣 ガルドニクス》《ネフティスの鳳凰神》を破壊する場合、実質的に効果の発動は次のターン。よって手札の破壊後、相手に一度ターンが渡ります。現環境では《炎王神獣 ガルドニクス》《ネフティスの鳳凰神》の効果発動を待つ相手ターンの間に勝負が決まることも珍しくはありません。

そこで今回のデッキレシピでは《一時休戦》《速攻のかかし》などデュエルの遅延を狙うギミックを採用。《皆既日食の書》も相手フィールドも含む全ての表側表示モンスターを裏側守備表示にする効果を持ちます。

今回のサンプルレシピでは《一時休戦》《皆既日食の書》《カップ・オブ・エース》《魔宮の賄賂》《ドン・サウザンドの契約》など、「自分がメリットを得られる(可能性がある)反面、相手にドローさせるカード」も積極的に採用しています。

その理由は2つ。

1つは《一時休戦》《皆既日食の書》《魔宮の賄賂》が、いずれも相手の行動を制限するデュエルの遅延効果を持ち、《炎王神獣 ガルドニクス》《ネフティスの鳳凰神》の自己再生までの時間を稼ぐことができる点。【炎王】(および【ネフティス】)の弱点である、効果の発動の致命的な遅さを補います。
もう1つは《便乗》《大暴落》にあります。
《便乗》は相手がドローフェイズ以外のタイミングでドローするたびに、自身が2ドロー可能。《大暴落》は相手の手札が8枚以上あるタイミングで発動すると、相手の手札を2枚にする効果を持ちます。無効にされない限り、1:6交換が可能であり、【炎王】が全体除去を得意とするテーマであることも踏まえると圧倒的なアドバンテージを決定づけられます。
《炎王神獣 ガルドニクス》《ネフティスの鳳凰神》の自己再生が仮に妨害にあって失敗したとしても、ハンデスや自身の2ドローもセットで狙うことで確実にアドを狙っていくデッキに仕上げました。


《九尾の狐》は炎属性の上級モンスターであり、豊富な展開ルートをもち、トークンの生成能力も持つことが魅力。《炎王の孤島》で手札の《九尾の狐》を破壊することで《狐トークン》を2体生成。《狐トークン》をリリースすることで《九尾の狐》を召喚可能。
また狐トークンの生成はターン1制限がないため、《狐トークン》をリリースして召喚した《九尾の狐》を《炎王炎環》によって破壊。墓地の炎属性を蘇生した場合でも、再度《狐トークン》を生み出すことが可能。非常に使い勝手がよく、おすすめです。

《光の護封霊剣》は【炎王】【ネフティス】によって手札から破壊して墓地に送ると、墓地から除外することで相手の直接攻撃を封じることができます。
《カップ・オブ・エース》はコイントスの結果によって、表なら自分が2ドロー。裏なら相手が2ドロー。表なら《強欲な壺》と同等のドローソースになり、裏でも《便乗》によって自分もドローできます。加えて、《大暴落》の発動もうまくいけば狙えます。
《マインドクラッシュ》は《ドン・サウザンドの契約》発動下での使用を想定しており、狙ったカードの確実なハンデスを目指す罠カードです。

【炎王】デッキの強化方法・おすすめカード

《ネフティスの鳳凰神》

効果モンスター
星8/炎属性/鳥獣族/攻2400/守1600
(1):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、
次の自分スタンバイフェイズに発動する。
このカードを墓地から特殊召喚する。
(2):このカードの(1)の効果で特殊召喚に成功した場合に発動する。
フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

《地縛神 Ccarayhua》

効果モンスター
星10/闇属性/爬虫類族/攻2800/守1800
「地縛神」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
また、このカードがこのカード以外の効果によって破壊された時、
フィールド上のカードを全て破壊する。

【炎王】サイドデッキ向けカード

《ファイヤークラッカー》

効果モンスター
星4/炎属性/悪魔族/攻1700/守 200
「ファイヤークラッカー」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
相手に1000ダメージを与え、次の自分ドローフェイズをスキップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が効果ダメージを受ける度にこのカードにカウンターを1つ置く。
(3):自分・相手のエンドフェイズに発動する。
このカードのカウンターを全て取り除き、その数×300ダメージを相手に与える。

手札から捨てた場合に相手に1000ダメージを与えることができる炎属性・守備力200のモンスター。モンスターゾーンにいる限り効果ダメージにつき1つカウンターを置き、エンドフェイズに取り除いたカウンターの数に比例したダメージを与えます。
《真炎の爆発》に対応するため、墓地に3体《ファイヤークラッカー》を落とした上で一挙に特殊召喚することも可能。《悪夢の拷問部屋》と併用する事で、一度のバーンで一体に2個のカウンターを乗せることができます。
3の効果でダメージを与えると、2の効果でカウンターを1つ載せることが可能。《悪夢の拷問部屋》とセットで使用すると、《ファイヤークラッカー》1枚のカウンター1個につき300バーン。《悪夢の拷問部屋》で300バーン。毎ターン600バーンずつダメージを上乗せ可能です。

《レッド・リゾネーター》

チューナー・効果モンスター
星2/炎属性/悪魔族/攻 600/守 200
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力分だけ自分はLPを回復する。

《真炎の爆発》の蘇生条件を満たすチューナー。《真炎の爆発》によって蘇生・特殊召喚に成功すると、手札からレベル4以下を特殊召喚。即時にシンクロ召喚に繋げることが可能です。

《フレムベル・ヘルドッグ》

効果モンスター
星4/炎属性/獣族/攻1900/守 200
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
デッキから「フレムベル・ヘルドッグ」以外の
守備力200以下の炎属性モンスター1体を特殊召喚する。

《稲荷火》

効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1500/守 200
(1):「稲荷火」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(3):フィールドの表側表示のこのカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、
次の自分スタンバイフェイズに発動する。
このカードを墓地から特殊召喚する。

【炎王】デッキと相性の良いテーマ

【ライトロード】

【ライトロード】はデッキからカードを墓地に落とす墓地肥やし効果を共通効果として持っており、展開の高速性が特徴です。【ライトロード】主体のデッキに《真炎の爆発》と炎属性・守備力200のモンスターを組み込むことで、一挙にフィールドアドバンテージを確保。《真炎の爆発》で展開したモンスターはエンドフェイズに除外されるため、1ターン以内にビートダウンや《ファイヤークラッカー》のバーン効果でダメージを削りきる。もしくは炎属性や【ライトロード】のチューナーによってシンクロ召喚に繋げると行った展開が望ましいでしょう。

【炎王】デッキの対策方法

【炎王】は墓地肥やしを中心とするデッキであり、なおかつモンスター効果が展開を支えています。《マクロコスモス》《次元の裂け目》《王家の眠る谷ーネクロバレー》によって墓地利用を封殺しつつ、《エフェクト・ヴェーラー》《インスペクト・ボーダー》によってモンスター効果の発動を制限することで大きく展開を止めることが可能。


《炎王神獣 ガルド二クス》の自己再生が「次の自分のスタンバイフェイズ」であることに顕著である通り、展開が環境トップのデッキと比較すると遅いことも弱点です。大量展開を許したとしても高い確率でターンが戻ってきます。特に《炎王神獣 ガルド二クス》や《ネフティスの鳳凰神》は展開の狙いが明確なため、墓地に置かれている間に《魂の解放》《D.D.クロウ》によって除外することで難なく対処できます。《D.D.クロウ》は環境トップクラスのデッキでも採用実績が多く、《魂の解放》も汎用性が高いためデッキに組み入れやすいです。

【炎王】デッキの出張性能

【炎王】の中でも、出張性能が際立って高いカードには《真炎の爆発》《炎王炎環》が挙げられます。前者は炎属性・守備力200であれば一枚から大量展開ができ、後者は相手の除去を回避しつつ墓地からの蘇生が可能。後者は自分フィールドのモンスターを《DNA移植手術》で属性を炎属性に指定すれば、どんなモンスターでも破壊対象に選択できます。