【M:tG】日本語Foil入門!第7版が高い理由・日本語Foilは海外MTGコレクターに人気?

M:tG(マジック:ザ・ギャザリング)の基本セットの歴史の中でもっとも稀少性が高く、M:tG投資の対象となっているのは「アルファ」「ベータ」「アンリミテッド」。代表的な収録カードは「パワー9」の《ブラック・ロータス》など。パワー9についてはこちらの記事でまとめています。

【MTG】パワー9とは?伝説の激レア超高額カード9枚の価格・効果。総額はパジェロ越え!
M:tGには「パワー9」と呼ばれるM:tG初期に発行された圧倒的な強さを誇るカードが存在します。 あまりにも効果が強力であることから「スタンダード」「モダン」「レガシー」の全ての環境で禁止カードに指定され、禁止カードが存在せずほぼ全てのカ...

しかし、M:tGにはパワー9の他にもとても稀少性が高いカードがあります。

 

特に稀少性が高く、投資価値が高いカードの見分け方には「黒枠」「日本語Foil」というものがあります。代表的なのは「第7版」。

「黒枠」とは、M:tGにおいては「その言語で初めて刷られた版」を意味しており、再録は白枠。日本語Foilとは、Foil(光沢を出す箔押しカード。つまり「レアカード」)の日本語版カードです。

今回は第7版のM:tGのFoilを中心に、Foilの魅力や代表的な稀少性が高いカードを見ていきます!

M:tGの日本語Foilは高い?

M:tGのFoilとは、光沢を出す箔押し加工がされたプレミアムカードです。トレカ全般でいう「キラカード」と同じ意味。

M:tGの基本セットで、Foilが初めて収録されたのは第7版の「ウルザズ・レガシー」(1999年2月発売)。当時、基本セットへのFoilの封入率は100枚に1枚でした。

 

ちなみに1999年当時、M:tGのパックは日本語版より英語版の方が安価でした。

当時の相場は英語版3パック900円に対し、日本語版は1100円。ボックスに置き換えると、英語版9000円に対し、日本語版は11000円〜12000円。日本人プレイヤーでも英語のカードを使用するのが当たり前になり、日本語版の流通量は少なめに。そうして後述する「日本語Foilは高い」というシチュエーションが生まれていきます。

M:tGの第7版・日本語Foilはなぜ特別なのか

M:tGのFoilの中でも、第7版は「特別」な存在です。

M:tGの歴史の中で、初めてFoilが封入されたのが第7版「ウルザズ・レガシー」。ちなみにM:tGの基本セットは、第2版から第10版まで収録内容は再録カード。このうち第10版のみ、M:tG15周年を記念して黒枠で刷られたものの、そのほかは全て白枠。

 

すると第7版はどうでしょうか。

結論から言うと、第7版は初めてFoilが登場したため「Foilだけは黒枠」という謎仕様になりました。

「Foilだけは黒枠」と言う時点で封入率が100枚中1枚とレアであることに加え、前述したように日本語版の流通数は少なめ。結果として、第7版日本語Foilは非常に特別なカードとなりました。

基本セットで初めてFoilが登場

M:tGには第6版までFoilが存在せず、第7版で初登場します。

M:tGのコレクターの間では、基本的に初版は人気です。たとえばやや変わった例では、ロシア語版。第9版の時、ロシア語版のM:tGが初登場。初めてのロシア語版のため、ロシア語版は黒枠で刷られ、シングルカードが高値で取引されました

Foilが黒枠

黒枠のFoilのため、M:tGの歴史の中で「初登場した黒枠Foil」としてコレクション価値が高いです。また同じFoilでも、第7版と第8版では仕様が異なり、第7版だけが「旧枠Foil仕様」とされています。

新規イラストへの変更タイミング


第6版は、M:tGのカードイラストが第7版までのものから一新された変更タイミングでもありました。

第6版までのイラストは「クラシック」とも呼ばれ、こちらはこちらでコレクターも存在します。そして第7版のFoilは「旧枠Foilにして、新規イラストの初版」として付加価値が高いです。

言語の違い

同じカードでも英語版と日本語版では「英語版の方が安い」

もしもあなたが「言語」にこだわらず、Foilを探すのであれば日本語版よりも英語版の方が2割〜3割程度安くカードが手に入ります。英語版の方が流通量が多く、当時のパック販売価格自体も安かったことが大きな理由です。

逆に言えば、日本語版は稀少性が高く、高騰しやすいという事でもあります。ロシア語版のシングルカードが高騰するように、海外コレクターからの需要も大きいです。

レガシーの台頭

M:tGのレガシー環境が徐々に盛り上がりを見せており、過去のカード資産への注目度が高まっていることも第7版人気を高める要因になっています。

例えば《天空を求める者》は、Foil版は第7版しか存在しないカード。Foil版であれば10ドル前後が相場です。統率者戦で採用率が高いカードであり、2マナ2/1エルフで1体のクリーチャーをアンタップする能力を持ち、非常に優秀です。

第7版日本語Foilの相場

第7版日本語Foilで、相場が高いカードには次のような特徴があります。

  • レガシー環境などでの採用率が高い
  • イラストアドが取れる
  • 特に第7版では《極楽鳥 / Bird of Paradise》の人気が高いです。

    極楽鳥 / Bird of Paradise

    第7版Foil 極楽鳥 / Bird of Paradiseの相場は保存状態にもよりますが、44000円〜70000円程度。美品であれば10万円前後の価格がつきます。

    罠の橋


    第7版Foil 罠の橋は、4万円〜6万円前後が相場です。