遊戯王OCG【トークン】デッキレシピ・カード一覧・回し方・対策方法

【トークン】とは

【トークン】デッキコンセプト

【トークン】のデッキコンセプトは、各種モンスター・魔法・罠から生成されるトークンを主軸に《暴走闘君》《トークン復活祭》などサポートカードや、トークンをコストに使用できる魔法・罠を活用してアドバンテージを確保して戦うもの。

トークンを生成するカードは《クリボー》《終焉の焔》《スライム増殖炉》から、《九尾の狐》《トーチ・ゴーレム》など幅広く、それぞれ攻守の値も属性も違います。ビートダウン軸で構築することも、メタビート寄りの構築も可能。総じてデッキの幅は広いです。

今回紹介するサンプルレシピは【スライム増殖炉】軸と、【幻煌の都 パシフィス】軸の2パターン。いずれも水属性のトークンが生成されるカードで、特に【スライム増殖炉】軸サンプルレシピでは《水舞台》《湿地草原》をはじめとする水属性サポートカードを多用。後者の【幻煌の都 パシフィス】軸では、生成されるトークンの能力値の高さを活かして《潜海奇襲》《カイザーコロシアム》などトークンと相手のモンスターが1対1で戦闘し、確実にモンスター除去を狙える構築に仕上げています。

【トークン】基本戦術

【トークン】の基本戦術は主に、生成されたトークンを強化して戦うビートダウン。もしくはトークンをコストにアドバンテージを確保するメタビート寄り構築の2通りです。

【トークン】の最大のメリットは、モンスターカードの採用数が0、もしくは極めて少ないことから除去・除外に非常に強いこと。トークンが戦闘によって墓地に送られた場合でも《スライム増殖炉》など毎ターンに渡ってトークンを生み出すカードを使用していれば、次のターンにはボードアドバンテージを回復できます。生成されるトークンそのものはモンスター効果を有しないため、《スキルドレイン》などモンスター効果の無効化も自身にとってデメリットにはなりません。

モンスターをコストとする魔法・罠も使用しやすいです。

たとえば《死のマジック・ボックス》。

通常魔法
(1):自分及び相手フィールドのモンスターを1体ずつ対象として発動できる。
その相手のモンスターを破壊する。
その後、その自分のモンスターのコントロールを相手に移す。

相手のモンスターを破壊しつつ、相手に移す自分のモンスターを弱小トークンに指定することで、実質的にノーコストで相手のモンスターを一体除去できます。


ビートダウンとメタビート寄り構築以外には、【トークンバーン】戦術も有力です。【トークンバーン】は大量生成されるトークンを利用するバーンカードで、相手のライフポイントを効果ダメージで削り切るデッキです。
主なバーンカードは《トークン謝肉祭》と、【クリボー】【終焉の焔】軸構築の《プリーステス・オーム》。

《トークン謝肉祭》
通常罠
トークンが特殊召喚された時に発動する事ができる。
フィールド上に存在する全てのトークンを破壊し、
相手ライフに破壊したトークンの数×300ポイントダメージを与える。

《プリーステス・オーム》
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守1600
自分フィールド上に表側表示で存在する
闇属性モンスター1体を生け贄に捧げる事で、
相手ライフに800ポイントダメージを与える。

例えば《終焉の焔》で黒焔トークンを2枚生成し、《プリーステス・オーム》の効果でリリースすることでトークン2体で1600バーンを与えることができます。

【トークン】カード一覧

【トークン】モンスター

《トーチ・ゴーレム》

特殊召喚・効果モンスター(制限カード)
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守 300
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドに「トーチトークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)2体を
攻撃表示で特殊召喚する事によって相手フィールドに特殊召喚できる。
このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。

自分フィールドに2体のトーチトークンを攻撃表示で特殊召喚する事で、相手フィールドに召喚できる星8・闇属性モンスター。相手フィールドに特殊召喚された《トーチ・ゴーレム》は《洗脳解除》によって自分フィールドに取り戻すことが可能。


相手フィールドの《トーチ・ゴーレム》と自陣のトークンを使う戦術として【トーチ・テンペスト】も有名です。

速攻魔法
3000ポイント以上の戦闘ダメージを受けた時に発動する事ができる。
お互いのデッキと墓地のモンスターを全てゲームから除外する。

自陣の攻/守0のトークンで、相手フィールドの《トーチ・ゴーレム》を攻撃することで3000の戦闘ダメージが発生。《ヘル・テンペスト》の発動条件を満たし、互いのデッキと墓地のモンスターを全て除外することができます。デッキに《ネクロフェイス》を採用することで、さらに追加で5枚除外が可能。

《九尾の狐》

効果モンスター
星6/炎属性/アンデット族/攻2200/守2000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):墓地から特殊召喚したこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「狐トークン」(アンデット族・炎・星2・攻/守500)2体を特殊召喚する。

戦闘・効果で破壊された際に、アンデット族・炎属性のトークン2体を生成する効果モンスター。【炎王】との相性が良好です。

遊戯王OCG【炎王】デッキレシピ・カード一覧・回し方・対策方法
【炎王】とは 【炎王】デッキコンセプト 【炎王】のデッキコンセプトは、自分の手札・フィールドのモンスターを破壊することで発動する効果と墓地アドバンテージを活用してデュエルを進めることです。 中心となるモンスターの1つが《炎王獣 ヤクシ...

《スケープ・ゴースト》

リバース・チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻 0/守 0
(1):このカードがリバースした場合に発動できる。
自分フィールドに「黒羊トークン」(アンデット族・闇・星1・攻/守0)を任意の数だけ特殊召喚する。

リバース時に自分フィールドに黒羊トークンを任意の数だけ特殊召喚できる効果モンスター。先行1ターン目に《スケープ・ゴースト》《太陽の書》《二重召喚》を手札に揃えることで、《スケープ・ゴースト》のリバース効果を《太陽の書》で発動。3体の黒羊トークンを生成し、《二重召喚》を発動。トークンを3体リリースし、任意の【三幻神】を召喚することができます。
アンデット族のチューナーであることも優れており、自身をシンクロ召喚の素材にすることも可能。一方、トークンそのものの生成のみを目的とする場合は速攻魔法の《スケープ・ゴート》がより汎用性が高いです。生成したトークンの用途によってどちらを採用するか決めると良いでしょう。

《メタボ・サッカー》

効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 800/守 300
このカードをリリースして闇属性モンスターのアドバンス召喚に成功した時、
自分フィールド上に「メタボトークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)
3体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。

《メタボ・サッカー》をリリースして闇属性モンスターのアドバンス召喚に成功した際に、自分フィールドにメタボトークンを3体特殊召喚する効果モンスター。【D-HERO】との相性が良好な一方、【トークン】の採用モンスターとしてはやや汎用性に欠けると言えるでしょう。

《レクンガ》

効果モンスター
星4/水属性/植物族/攻1700/守 500
自分の墓地の水属性モンスター2体をゲームから除外する度に、
自分フィールド上に「レクンガトークン」(植物族・水・星2・攻/守700)を
1体攻撃表示で特殊召喚する。

自分の墓地の水属性モンスター2体をゲームから除外するたびに、自分フィールドにレクンガトークンを1体生成できる効果モンスター。「水属性モンスター2体を墓地から除外する」条件を満たし続ける限り、1ターンに何度でも効果発動が可能。《隣の芝刈り》や【ライトロード】など、墓地肥やしに長けたテーマと併用することもおすすめ。
また《レクンガ》と《レクンガトークン》は《アロマセラフィージャスミン》のリンク素材にすることができます。《アロマセラフィージャスミン》はリンク先モンスターをリリースすることで、デッキから植物族を守備表示で特殊召喚。なおかつLPを回復した場合にも、1ターンに1度デッキから植物族をサーチ可能。
墓地肥やし性能を重視した植物族デッキを構築し、《レクンガ》を組み込むことで非常に面白い動きができます。

【トークン】魔法・罠

《煉獄の氾爛》

フィールド魔法
(1):自分スタンバイフェイズにこの効果を発動できる。
自分フィールドに「インフェルノイドトークン」(悪魔族・炎・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
(2):「インフェルノイド」モンスターを自身の方法で特殊召喚する場合、
自分フィールドからも「インフェルノイド」モンスターを除外できる。
(3):自分フィールドのレベルが一番高い「インフェルノイド」モンスター以外の
自分の「インフェルノイド」モンスターを、
相手は攻撃対象にできず、効果の対象にもできない。

【インフェルノイド】フィールド魔法で、自分スタンバイフェイズごとにインフェルノイドトークンを生成可能。フィールド魔法のため《テラ・フォーミング》《盆回し》《メタバース》によるサーチが可能で、トークンが悪魔族のため悪魔族サポートも使用可能。サーチ性能が高いことから《スライム増殖炉》と比較して、手札に引き込むやすいという長所を持ちます。

《スライム増殖炉》

永続魔法
自分のスタンバイフェイズ毎に、自分フィールド上に
「スライムモンスタートークン」(水族・水・星1・攻/守500)
1体を攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールド上に存在する限り、
自分は「スライムモンスタートークン」以外のモンスターを
召喚・反転召喚・特殊召喚する事はできない。

スタンバイフェイズごとにスライムモンスタートークンを生成する永続魔法。スライムモンスタートークンの攻/守とレベル自体は低いものの、水属性は【ローレベル】との相性が良好。フィールド魔法として《湿地草原》を発動することで、攻撃力を1200アップ。なおかつ《水舞台》を使用することで、水属性以外との戦闘で破壊されない耐性をスライムモンスタートークンに与えることができます。
弱点は永続魔法カードのため除去されやすいこと。カウンター罠で永続魔法を守りつつ、除去された場合にも《魔法石の採掘》などのカードで回収する手段を確保しておきましょう。

《ブラック・ガーデン》

フィールド魔法
(1):「ブラック・ガーデン」の効果以外でモンスターが表側表示で召喚・特殊召喚される度に発動する。
そのモンスターの攻撃力を半分にする。
その後、そのコントローラーは、
相手のフィールドに「ローズ・トークン」(植物族・闇・星2・攻/守800)1体を攻撃表示で特殊召喚する。
(2):フィールドの全ての植物族モンスターの攻撃力の合計と同じ攻撃力を持つ、
自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
このカード及びフィールドの植物族モンスターを全て破壊する。
全て破壊した場合、対象のモンスターを特殊召喚する。

《ブラック・ガーデン》の効果以外でモンスターが表側表示で召喚・特殊召喚されるたびに、そのモンスターの攻撃力を半分にしつつ、相手フィールドにローズ・トークンを生成するフィールド魔法。
【蠱惑魔】【ローズ・ドラゴン】との相性が良好です。

遊戯王OCG【蟲惑魔】デッキレシピ・カード一覧・回し方・対策方法&黒庭・昆虫族型も
【蟲惑魔】はイラストアドが取れる可愛らしいカードデザインと、【ホール】【落とし穴】サーチを中心とするトリッキーな戦術で人気のテーマ。【蠱惑魔】カテゴリに属するモンスターはすべて地属性。種族は昆虫族と植物族の2種類が存在し、それぞれの種族のサ...
遊戯王OCG【ローズ・ドラゴン】デッキレシピ・カード一覧・回し方・対策方法
【ローズ・ドラゴン】とは 【ローズ・ドラゴン】デッキコンセプト 【ローズ・ドラゴン】のデッキコンセプトは、《ブラック・ローズ・ドラゴン》の全体除去効果を発動しつつ同カードをフィールドに維持。ビートダウンを狙うというものです。 シン...

《幻煌の都 パシフィス》

フィールド魔法
このカードのカード名はルール上「海」として扱う。
このカードの効果を発動するターン、自分は効果モンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分が通常モンスター1体の召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
デッキから「幻煌龍」カード1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドにトークンが存在せず、
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。
自分フィールドに「幻煌龍トークン」(幻竜族・水・星8・攻/守2000)1体を特殊召喚する。

自分フィールドにトークンが存在せず、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に、自分フィールドに「幻煌龍トークン」(幻竜族・水・星8・攻/守2000)1体を特殊召喚するフィールド魔法。

幻煌龍トークンは星8・攻/守2000という能力値の高さが特徴。なおかつ除去された場合も、相手が魔法・罠・モンスター効果を発動することで再び生成されます。本記事のサンプルレシピでは【スライム増殖炉】に加え、【幻煌の都 パシフィス】軸のトークンデッキも紹介します。

《スケープ・ゴート》

速攻魔法(準制限カード)
このカードを発動するターン、
自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに「羊トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)4体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。

羊トークン4体を守備表示で特殊召喚する速攻魔法。速攻魔法のため、相手のエンドフェイズに発動する事で安全に召喚可能。《暴走闘君》や《団結の力》でトークンの攻撃力をアップ、ビートダウンを狙う他、レベル2以下の通常モンスターをもう一体召喚し《弱肉一色》によって全ハンデスとフィールドのカードの破壊を狙うのもおm子白いです。

《トークン復活祭》

通常魔法
自分フィールド上に存在するトークンを全て破壊する。
この効果で破壊したトークンの数まで、フィールド上に存在するカードを破壊する。

自分フィールドのトークンを破壊し、その数までフィールドのカードを破壊できるカード。《スケープ・ゴート》と併用する事で4枚のカードを破壊できます。相手フィールドのカードだけでなく、自分フィールドのカードも破壊できるため、破壊によってアドを稼ぐカードを能動的に破壊するのも有りです。

遊戯王OCG「自分のカードを破壊してアドを稼ぐ」モンスター・魔法・罠カード!
遊戯王OCGには被破壊時に効果を発動するモンスターや魔法・罠カードが存在します。 代表的な例は《おもちゃ箱》。破壊され、墓地に送られると攻撃力か守備力が0のモンスター2体を特殊召喚することが可能。 こうした破壊時の効果は、相手の攻撃・効...

《弱肉一色》

通常魔法
自分フィールド上にレベル2以下の通常モンスターが
表側表示で5体存在する時に発動する事ができる。
お互いのプレイヤーは手札を全て捨て、
レベル2以下の通常モンスターを除く
フィールド上に存在するカードを全て破壊する。

レベル2以下の通常モンスターが表側表示で5体存在するときに、全ハンデスとフィールドのカードの破壊が可能な通常魔法。発動条件が非常に厳しく、多くの場合は《スケープ・ゴート》《スケープ・ゴースト》や《クリボー》《増殖》を使用して発動条件を満たすことを狙うこととなるでしょう。

《暴走闘君》

永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
攻撃表示で存在するトークンの攻撃力は1000ポイントアップし、
戦闘では破壊されない。

トークンの攻撃力を1000アップした上で、戦闘破壊耐性を与える永続罠。トークンでビートダウンを狙う場合は、ぜひ採用したいカードです。

【トークン】デッキの強化方法・おすすめカード

《ペンギン・ソルジャー》

効果モンスター
星2/水属性/水族/攻 750/守 500
リバース:フィールド上のモンスターを
2体まで選択して持ち主の手札に戻す事ができる。

リバース時にフィールドのモンスターを2体まで持ち主の手札に戻すことができる効果モンスター。水属性・星2のため属性サポートにも恵まれており、《湿地草原》発動下では打点が1200アップ。攻撃力1950の下級アタッカーとして運用可能。《水舞台》発動下では、水属性以外との戦闘で破壊されない耐性が与えられます。


リバース時に手札にバウンスするモンスターは相手のモンスターに限らず、自分フィールドのモンスターも戻すことができます。なおかつ《ペンギン・ソルジャー》自身もバウンス可能。よって《ペンギン・ソルジャー》を裏側守備表示でセットし、《太陽の書》を発動。相手フィールドのモンスター一体と自身をバウンスし、再度自身を裏側表示でセットし効果の再発動を狙うことができます。

【スライム増殖炉】では水属性サポートを共有できる他、上記のバウンス効果によって相手フィールドをガラ空きにする役割を担うことができます。また自身をバウンスせずにフィールドに残した場合も、水属性以外との戦闘で破壊されない攻撃力1950のアタッカーとして優秀な動きが期待できます。【スライム増殖炉】でトークンデッキを組む場合は、サポート役としておすすめのモンスターです

《水霊術 – 「葵」》

通常罠
自分フィールド上の水属性モンスター1体をリリースして発動できる。
相手の手札を確認し、カードを1枚選んで墓地へ送る。

自分フィールドの水属性を1体リリースすることで、ピーピングと1枚のハンデスができる通常罠です。【スライム増殖炉】のトークンをコストにすることで、コストを最小限にハンデスとピーピングができます。《マインドクラッシュ》もセットで採用することで相手の動きをさらに妨害可能です。

《湿地草原》

フィールド魔法
フィールド上の水族・水属性・レベル2以下のモンスターの
攻撃力は1200ポイントアップする。

攻撃力アップが可能な属性指定のフィールド魔法として、最高レベルの数値を誇ります。【スライム増殖炉】トークンは、《湿地草原》発動下で攻撃力1700。《暴走闘君》発動下で攻撃力2700。《水舞台》発動下で、水属性以外に対する耐性を得ます。

【トークン】デッキサンプルレシピ・回し方・動かし方

【スライム増殖炉】型

モンスター1枚
ペンギン・ソルジャー1
魔法22枚
スライム増殖炉3
湿地草原3
テラ・フォーミング1
盆回し1
オレイカルコスの結界1
水舞台3
強欲で謙虚な壺2
強欲で金満な壺2
打ち出の小槌3
ダブル・サイクロン1
太陽の書2
17枚
水霊術 – 「葵」1
暴走闘君3
御前試合2
スキルドレイン3
マクロコスモス3
レッド・リブート1
魔宮の賄賂3
大革命返し1
《スライム増殖炉》によって生み出されるスライムモンスタートークン(水族・水・星1・攻/守500)を豊富な属性サポートによって強化し、なおかつ《御前試合》《マクロコスモス》《スキルドレイン》によって相手の動きを封じます。欠点である《スライム増殖炉》の除去への弱さは、《レッド・リブート》《魔宮の賄賂》《大革命返し》によってカバー。魔法・罠ゾーンのカードを守りながら、強化したトークンでビートダウンを狙います。

モンスターは1枚採用。

《ペンギン・ソルジャー》は水属性・星2で、2枚のバウンス効果を持つ優れたモンスター。

《湿地草原》発動下で、攻撃力1950のアタッカーとして運用できることに加え、リバース時の効果によって相手モンスター2体をバウンスすることも、相手モンスター1体と自身をバウンスすることも可能。

相手のモンスターゾーンをガラ空きにした上で、スライムモンスタートークンで直接攻撃を可能にします。


魔法は22枚採用。

《スライム増殖炉》はデッキのキーカードのため3枚採用。

《湿地草原》は《テラ・フォーミング》と《盆回し》からサーチ。《盆回し》使用時に相手フィールドにセットするフィールド魔法カードとして、発動時のデメリットが大きい《オレイカルコスの結界》を1枚採用。《水舞台》は水属性に耐性を与えます。

《強欲で謙虚な壺》《強欲で金満な壺》はドローソース。《打ち出の小槌》は手札交換用途。この3枚と《テラ・フォーミング》《盆回し》を使用し、初手で《スライム増殖炉》《湿地草原》《水舞台》を揃えるのが理想的な展開です。

《ダブル・サイクロン》は相手の伏せ除去用途。《太陽の書》は《ペンギン・ソルジャー》のリバース効果発動を目的に採用。


罠は17枚採用。

《水霊術 – 「葵」》は水属性を1体リリースすることで、ピーピングとハンデスが可能な罠。【スライム増殖炉】では水属性のリリースのデメリットが小さいため、採用しています。

《暴走闘君》はトークン強化目的。

《御前試合》《マクロコスモス》《スキルドレイン》は相手の展開を抑止する目的。

《御前試合》発動下では互いに、互いのフィールドに一種類の属性のモンスターしか、表側表示で存在できなくなります。遊戯王OCGには闇属性・光属性・地属性・水属性・炎属性・風属性・神属性の、7属性が存在します。【スライム増殖炉】は水属性で統一されています。一方、対戦相手が【植物族】【ドラゴン族】などのデッキを使用している場合、デッキの性格上、複数の属性が混合しているため強い拘束力を発揮します。相手の使用する属性が水属性以外に制限された場合、《水舞台》発動下で戦闘破壊されることは無くなります。

《マクロコスモス》は墓地封じ。《スキルドレイン》はモンスター効果封じ。《レッド・リブート》《魔宮の賄賂》《大革命返し》は全て守備向けのカードです。

【幻煌の都 パシフィス】型

魔法21枚
ブラック・ホール2
強欲で謙虚な壺2
強欲で金満な壺2
打ち出の小槌3
カイザーコロシアム2
幻煌の都 パシフィス3
テラ・フォーミング1
盆回し1
オレイカルコスの結界1
波動キャノン3
手札抹殺1
19枚
潜海奇襲3
幻煌龍の戦禍3
幻煌龍の侵禍3
マクロコスモス3
スキルドレイン3
レッド・リブート2
封魔の呪印2
《幻煌の都 パシフィス》によって生成されるトークンを活用し、《カイザーコロシアム》発動下で《潜海奇襲》のサポートを受けて戦闘。デュエルを長期戦に持ち込みつつ「トークンによるビートダウン」もしくは《波動キャノン》のバーンダメージで勝利を収めることを目指したデッキです。モンスターはトークンのみで、モンスターカードは1枚も採用していないことが特徴。モンスター効果に展開を依存するデッキが多い現環境では、《スキルドレイン》をはじめとするモンスター効果メタの採用率が上昇傾向。それらのメタカードを全て腐らせることができます。

魔法カードは21枚採用。

《幻煌の都 パシフィス》は自分フィールドにトークンが存在せず、相手が魔法・罠・モンスター効果を使用した場合に発動するフィールド魔法カード。「幻煌龍トークン」(幻竜族・水・星8・攻/守2000)1体を特殊召喚します。デッキの最重要カードのため3枚採用。

《幻煌の都 パシフィス》は《テラ・フォーミング》と《盆回し》からサーチ。《盆回し》使用時に相手フィールドにセットするフィールド魔法カードとして、発動時のデメリットが大きい《オレイカルコスの結界》を1枚採用。

《強欲で謙虚な壺》《強欲で金満な壺》はドローソース。《打ち出の小槌》《手札抹殺》は手札交換用途。《カイザーコロシアム》は相手の大量展開を抑止し、《幻煌の都 パシフィス》によって生成されるトークンと相手モンスターを1対1で戦闘する状況を作り出します。《ブラック・ホール》は全体除去。モンスターゾーンが全体除去された場合でも、《幻煌の都 パシフィス》を維持することで相手が何らかの効果を発動するとトークンが生成されます。


罠カードは19枚採用。

《潜海奇襲》は元々のレベルが星5以上の自分フィールドのモンスターの戦闘時、相手モンスターを破壊する効果を持つ罠カード。《幻煌の都 パシフィス》で生成されるトークンは星8のため条件を満たしており、こちらの攻撃力に関わらず、除去が可能です。また1ターンに1度、自分フィールドの水属性をエンドフェイズまで除外することで自分フィールドの魔法・罠を破壊から守る効果も持ちます。幻煌龍トークンをコストに《幻煌の都 パシフィス》を破壊から守りつつ、《幻煌の都 パシフィス》の効果で再び幻煌龍トークンを出すことができます。

《幻煌龍の戦禍》《幻煌龍の侵禍》は共に、フィールドに《海》がある場合、手札から発動可能。《幻煌の都 パシフィス》はルール上《海》として扱われます。《幻煌龍の戦禍》は相手フィールドのカードの破壊。《幻煌龍の侵禍》は相手フィールドの効果モンスターの、攻撃力・守備力の1000ダウンと効果無効化が可能です。

《マクロコスモス》《スキルドレイン》《レッド・リブート》《封魔の呪印》はいずれも守備向けのカードです。